ホームページ制作
2024/11/16
ホームページの作り方が学べる本15選!初心者向けの書籍を紹介します!

目次
ホームページ作成を学べる本が欲しいけど、どの本で学べばいいのか迷っていませんか?
そんな方に向けて、初心者でも理解しやすいホームページ作りの本を15冊厳選しました。
プログラミング言語からCMSまで幅広く紹介していますので、自分に合った一冊を見つけて、ホームページ作りを始めましょう!
【本を選ぶ前に】ホームページの作り方の種類

ホームページを作る際には、目的や規模、求める自由度などに応じてさまざまな方法があります。
初心者の方からプロフェッショナルな開発者まで、それぞれのスキルレベルに合わせたホームページの作り方が存在します。
以下では、代表的なホームページの作り方として「プログラミング言語での開発」と「CMSを利用した開発」について詳しく説明します。
HTMLやCSSなどプログラミング言語で開発する
プログラミング言語を使ったホームページの開発は、自由度の高さが特徴です。
HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を駆使することで、ユーザーのニーズに合わせて細部までカスタマイズ可能なページを作成できます。
この方法は技術的な知識が必要ですが、その分デザインや機能において独自性を追求できるため、特に企業のオリジナルなブランドイメージを強調したい場合に適しています。
また、SEO対策を緻密に施すことができるという利点もあります。
しかし、ゼロからコードを書いていくため、開発には多くの時間と労力が必要です。
CMSを利用して開発する
CMS(コンテンツ管理システム)を利用したホームページ作成は、特に初心者にとって便利な選択肢です。
代表的なCMSにはWordPressやJoomlaなどがあり、テンプレートやプラグインを使用することで、専門的な知識がなくても簡単にホームページを作成することが可能です。
この方法は、サイトの更新や管理が容易であることが特徴で、特に頻繁にコンテンツを更新するブログやニュースサイトに適しています。
また、開発にかかる時間が短く、コストも抑えられるため、中小企業や個人事業主など、予算に制約のある場合にも適しています。
一方で、テンプレートの選択によりデザインの自由度が制限されることもありますが、必要に応じてカスタマイズすることで柔軟に対応可能です。
ホームページの作り方を学べる本15選!作り方に合わせて紹介

プログラミング言語で作る場合
『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』

出典:Amazon
こちらの書籍『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』は、初心者からプロを目指す方にぴったりな一冊です。
HTMLとCSSの基礎から実践的なテクニックまでを網羅し、モバイルファーストや最新のWebトレンドまで学べます。
手を動かしながら実践的に学ぶことで、独自の美しいデザインのサイトが作れるようになるでしょう。
5年連続売上第1位という実績が、その内容の充実度を証明しています。
『できるホームページ HTML&CSS入門』

出典:Amazon
こちらの本『できるホームページ HTML&CSS入門』は、ホームページ作成をゼロから学びたい企業様に最適な入門書です。
HTMLやCSSの基本から、FTPソフトを用いた公開方法まで丁寧に解説しており、知識ゼロからでも安心して学べます。
付属のCD-ROMには練習用ファイルが収録されており、すぐに学習をスタート可能。
自社ホームページの作成を効率的に行いたい方にとって心強い一冊です。
『これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本』

出典:Amazon
『これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本』は、ホームページ作成を検討している企業様にぴったりの入門書です。
ゼロから学びたい方に向けて、手を動かしながらHTML/CSSの基礎から実践的なWebデザインまでしっかり身につけることができます。
豊富なサンプルと特典を活用して、効率的に学びを深めましょう。
制作をサポートするための解説やコツも収録されており、初心者でも安心して取り組めます。
『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]』
![『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]』](https://images.microcms-assets.io/assets/bb7f40c25b634b67bf8d159bc7944890/e968ed8eff634370ac2cca19e466c749/51vDxB6MrSL._SX342_SY445_.jpg)
出典:Amazon
『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適な入門書です。
架空のカフェサイトを作りながら、PCとモバイル両方に対応するデザインや、HTML・CSSの基礎を学ぶことができます。
flexboxなどの最新レイアウト手法も丁寧に解説。
実務に役立つスキルを効率的に習得し、美しいデザインのホームページを自社で作りたい方におすすめです。
『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』

出典:Amazon
『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適な一冊です。
初学者にも寄り添った丁寧な解説で、JavaScriptの基礎から最新の技術、アニメーションの実装方法まで幅広く学べます。
ITエンジニア大賞を受賞した信頼ある内容で、手を動かしながら楽しく学び、実際のホームページに動きやイベントを加える技術が身につきます。
『確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版』

出典:Amazon
『確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版』は、ホームページ制作を検討している企業様におすすめの一冊です。
JavaScriptの基礎を、実践的なサンプルを使って楽しみながら学べる内容となっており、現場で活かせる知識が身につきます。
初心者や以前に挫折した方でも安心の、丁寧な解説が魅力。
新しいECMAScript規格にも対応し、現代的なテクニックもカバーしているので、フロントエンドスキルの習得に最適です。
『独習JavaScript 新版』

出典:Amazon
『独習JavaScript 新版』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適なJavaScript入門書です。
人気講師によるわかりやすい解説で、初心者から再入門者までがJavaScriptの基礎知識をしっかり学べます。
サンプルプログラムと丁寧な解説で、「なぜそう動くのか」を理解しながら学習を進められるため、確実にスキルを身につけられます。
独学でフロントエンドの技術を強化したい方におすすめです。
『これから学ぶ JavaScript』

出典:Amazon
『これから学ぶ JavaScript』は、ホームページ制作を検討している企業様におすすめのJavaScript入門書です。
初心者にもわかりやすく、JavaScriptの基礎からWebサイトでの役割まで丁寧に解説。
プログラミング経験がなくても、Webの仕組みやJavaScriptの基本を一から学べるため、今後のスキルアップに向けた土台作りに最適です。
企業のWebサイトにインタラクティブな機能を導入したい方におすすめの一冊です。
CMS(WordPress)で作る場合
『1冊ですべて身につくWordPress入門講座』

出典:Amazon
『1冊ですべて身につくWordPress入門講座』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適な入門書です。
初心者向けに、コードを書かずに簡単にWebサイトを作成できる方法を丁寧に解説しています。
WordPressの基本から最新のフルサイト編集までカバーし、趣味からビジネス利用まで幅広く対応。
サンプルデータもダウンロード可能で、実践しながら学べます。
効率的にホームページを立ち上げたい方におすすめの一冊です。
『できるWordPress WordPress Ver. 5.x対応』

出典:Amazon
『できるWordPress WordPress Ver. 5.x対応』は、企業様がホームページ制作を行う際に最適な入門書です。
WordPressの初期設定からカスタマイズ、運用までを丁寧に解説し、オリジナルの「Dekiruテーマ」を用いた効率的な学習が可能です。
さらに、ブロックエディターなど最新機能もカバー。
無料電話サポートがついているので、疑問を解消しながら進められ、初めての方でも安心して取り組めます。
『今すぐ使えるかんたん WordPress やさしい入門[6.x対応版]』
![『今すぐ使えるかんたん WordPress やさしい入門[6.x対応版]』](https://images.microcms-assets.io/assets/bb7f40c25b634b67bf8d159bc7944890/8341624add8b49e2aad30346d527444f/51kNXEJLdZL._SX342_SY445_.jpg)
出典:Amazon
『今すぐ使えるかんたん WordPress やさしい入門[6.x対応版]』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適なWordPress入門書です。
初心者にもわかりやすく、固定ページや投稿、ブロックエディターの使い方、カスタマイズから運用まで、ホームページ作成に必要な手順を丁寧に解説しています。
この一冊で、手軽にWordPressを使ったサイト制作のスキルを身につけ、ビジネスに活かすことができます。
『ゼロから学ぶ はじめてのWordPress [バージョン6.x対応]』
![『ゼロから学ぶ はじめてのWordPress [バージョン6.x対応]』](https://images.microcms-assets.io/assets/bb7f40c25b634b67bf8d159bc7944890/8aaa085530ab45d7b86213f50cafb49c/51Jd2OF%2Bv5L._SX342_SY445_.jpg)
出典:Amazon
『ゼロから学ぶ はじめてのWordPress [バージョン6.x対応]』は、ホームページ制作を検討している企業様にぴったりの入門書です。
操作画面と図を用いて初心者にもわかりやすくWordPressの使い方を解説。最新デザインのサンプルを使い、プロフェッショナルなWebサイトをゼロから構築できます。
ネットショップの作成方法や集客のポイントも学べるため、ビジネスに活用したい方に最適な一冊です。
『いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応』

出典:Amazon
『いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適な入門書です。
最新の人気テーマ「Lightning」を使い、初心者でもパソコンとスマートフォン両方に対応した本格的なWebサイトを作れます。
実践的な解説と豊富な画面付き手順で、HTMLやCSSの知識がなくても安心して取り組める内容です。
ビジネス活用を視野に入れたWebサイト作りを始めたい方におすすめです。
CMS(Joomla)で作る場合
『Joomla!Pro Book オープンソースCMS導入&カスタマイズガイド』

出典:Amazon
『Joomla!Pro Book オープンソースCMS導入&カスタマイズガイド』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適なJoomla!の日本語解説書です。
Joomla!は拡張性と導入のしやすさで注目を集めるCMSで、企業サイトやポータルサイトの構築・運用に強力なツールです。
本書では、初心者からでも理解しやすく、ビジネスサイトを効果的に運営する方法を解説しています。
大規模サイトの構築にも挑戦したい方におすすめの一冊です。
『ジュームラデザインブック』

出典:Amazon
『ジュームラデザインブック』は、ホームページ制作を検討している企業様に最適なJoomla!入門書です。
企業サイトやポータルサイトを簡単に構築できるJoomla!の魅力を、オリジナルテンプレートを使って解説。標準テンプレートにない高度な機能を実装し、日本語対応で実務にも役立つ内容です。
初心者でも安心して学べる丁寧な解説で、データベース設定などの難しい部分もカバーしています。
Joomla!で本格的なサイト構築を目指す方におすすめです。
ホームページの作り方に関する本を選ぶ際のポイント

ホームページの作り方に関する本を選ぶ際には、まず自分がどのような方法でホームページを作りたいのかを考え、それに合った本を選ぶことが大切です。
例えば、プログラミング言語を使ってゼロから作りたいのか、それともCMSを利用して簡単に作りたいのかによって、選ぶべき本は変わってきます。
自分の目的に合った内容の本を選ぶことで、効率的に必要な知識を学ぶことができます。
また、自分の知識レベルに合った本を選ぶことも非常に重要です。
初心者であれば、基本的な概念や手順を丁寧に解説している本が適しています。一方で、ある程度の知識がある人は、応用的なテクニックや高度なカスタマイズ方法を紹介している本を選ぶことで、さらなるスキルアップが期待できます。
自分のレベルに合った本を選ぶことで、学習がスムーズに進み、より実践的に活用できるようになるでしょう。
この記事を書いた人

株式会社デイワン 代表取締役 月森 隼人
不動産コンサルタント、注文住宅やマンションなどの企画営業を経験し、大手広告代理店のデジタル部署にて、Web領域でのブランディングややディレクションなど上流から幅広く担当。