東京都のホームページ制作なら株式会社デイワン コンセプト開発からクリエイティブ制作まで、ブランディング全般をサポートします!

DAY ONE Logo

creative

ホームページ制作

2025/03/13

研究室のホームページを無料で作成するには|テンプレートを活用しよう

#制作

研究室のホームページを無料で作成するには|テンプレートを活用しよう

目次

ホームページ制作のイメージ

研究室のホームページを作りたいけど、そこにお金をかけるなら研究費などにお金をかけたい...

なんて、悩んでいませんか?

実は、研究室のホームページは無料のテンプレートを使えば簡単に作れます。

この記事では、研究室のホームページを作成する手順とおすすめのテンプレートが掲載されているサイト5つをご紹介します。

研究室のホームページを作成する準備をしよう 

研究室のホームページを作成する準備をしよう 

研究室のホームページを作成するには、まず準備が重要です。

  • 目的を明確にする 
  • ターゲットを特定する 
  • コンテンツの準備 
  • サイトの構成・ナビゲーションの設計 
  • デザインの決定 
  • プラットフォーム・ツールの選択 
  • ドメインとサーバーの決定 

これらを順番に説明します。

ホームページの目的を明確にする 

ホームページを作成する際、最初に考えるべきはその目的です。

研究室のホームページの目的は様々ですが、主に

  • 研究成果の発信
  • 学外の研究者との交流
  • 学生や研究機関へのアピール

などが挙げられます。

目的が決まることで、コンテンツの構成やデザインが決まり、さらにターゲットオーディエンスを明確にすることができます。

目的が不明確なまま作成を始めると、後々修正が必要になり、時間と労力がかかります。

ですので、目的をしっかりと定め、ホームページに反映させることが大切です。

ターゲットオーディエンスを特定する 

研究室のホームページのターゲットオーディエンスは、主に

  • 学生
  • 研究者
  • 業界関係者

などです。

これらのターゲットに対して、どのような情報が必要とされているかを考えることが必要です。

例えば、学生向けの情報では学びやすさや研究の魅力を強調し、業界関係者に対しては研究成果や学会での実績をアピールすることが効果的です。

ターゲットを明確にすることで、コンテンツやデザインの方向性が定まり、より魅力的なホームページを作成することが可能になります。

コンテンツの準備 

ホームページを作成するためには、どのようなコンテンツを載せるかを事前に決めておくことが重要です。

  • 研究室の活動内容や研究成果
  • スタッフや学生のプロフィール
  • 研究テーマ
  • 最新の論文や学会情報
  • 連絡先や問い合わせフォーム

などが一般的に求められます。

また、視覚的に見やすい画像や動画の準備もあると良いでしょう。

コンテンツは、ターゲットオーディエンスに合わせて、分かりやすく整理しておくことが求められます。

サイトの構成・ナビゲーションの設計 

サイトの構成・ナビゲーションの設計 

サイトの構成とナビゲーション設計は、ユーザーの利便性に大きく影響します。

研究室のホームページでは、誰でも簡単に必要な情報にアクセスできるように、シンプルで直感的なナビゲーションを心がけましょう。

例えば、

  • 研究室の情報
  • スタッフ一覧
  • 最新の研究成果
  • 学会情報
  • 連絡先のリンクをトップページに配置

など、ユーザーが迷わず情報にたどり着けるような設計が求められます。

また、スマートフォンでも快適に利用できるように、レスポンシブデザインを採用するのも一つの方法です。

デザインの決定 

デザインは、サイトの見栄えを決定する重要な要素です。

研究室のホームページでは、専門性を感じさせるシンプルかつ洗練されたデザインが好まれます。

例えば、色使いやフォント、レイアウトの選定などが挙げられます。

学術的なイメージを強調するためには、落ち着いた色合いを選ぶことが多いです。

簡単に読みやすいレイアウトを心がけ、ユーザーに負担をかけないようにしましょう。

プラットフォーム・ツールの選択 

ホームページ作成に使用するプラットフォームやツールは、目的や予算に合わせて選択する必要があります。

無料で利用できるWordPressやWix、HTMLテンプレートを使用することができます。

例えば、WordPressは豊富なテンプレートとカスタマイズ性があり、専門的な知識がなくても簡単にサイトを作成できます。

また、Wixなどのオンラインサービスも、テンプレートを選ぶだけで簡単にデザインを変更できるため、初心者におすすめです。

ドメインとサーバーの決定 

最後に、ドメインとサーバーの決定が重要です。

ドメインは、研究室のホームページにアクセスするための「URL」となります。

研究室名やテーマに関連した、覚えやすいドメイン名を選ぶことがポイントです。

サーバーは、ホームページのデータを保存する場所です。

無料で利用できるホスティングサービスもありますが、より安定した運営を目指すなら有料プランの利用を検討することが推奨されます。

【無料】研究室のホームページ作成に使えるテンプレートサイト5選

【無料】研究室のホームページ作成に使えるテンプレートサイト5選

研究室のホームページを無料で作成するためには、便利なテンプレートサイトを活用するのが一つの方法です。

ここでは、簡単に使用できるテンプレートを提供しているサイトを5つご紹介します。

テンプレートの選定を行う際は、デザイン性やレスポンシブ対応、SEO対策にも注目しましょう。

株式会社シストランスが提供するテンプレート 

株式会社シストランスでは、研究室専用のホームページテンプレートを提供しています。

シストランスのテンプレートはこちらから

これらのテンプレートは、学術的なイメージを大切にしたデザインが特徴で、研究者向けに必要な要素がすべて揃っています。

シンプルかつモダンなデザインで、大学や研究機関のイメージにピッタリの仕上がりです。

管理画面も使いやすく、コンテンツ管理がしやすいように設計されています。

さらに、SEO対策も意識されており、検索エンジンに適した構造を持っています。

株式会社アカデメイアが提供するテンプレート

株式会社アカデメイアは、研究室向けのホームページテンプレートとともに、作成のための詳細なマニュアルも提供しています。

アカデメイアのテンプレートはこちらから

このマニュアルでは、各ページに必要な項目やコンテンツの配置、ナビゲーション設計についても説明されており、初心者でも簡単に制作を進められます。

テンプレートは、学術的なデザインと情報発信を両立させるために最適化されており、大学の研究室や学会の参加者に適した内容になっています。 

TempNate 

TempNateは、無料で利用可能なHTMLテンプレートを提供しており、研究室のウェブサイト作成に役立つ多くのオプションがあります。

シンプルで軽量なデザインが特徴で、SEO対策が施された構造も完備しています。

サイトの速度やアクセス性に配慮されており、レスポンシブデザインにも対応しています。

学生向けのプロジェクトや、学会発表情報を紹介するためのコンテンツ配置も非常に見やすく、使い勝手が良いです。

Wixの教育カテゴリテンプレート 

Wixは、教育機関向けに特化したホームページテンプレートを提供しています。

Wixの教育テンプレートはこちらから

これらのテンプレートは、直感的なドラッグ&ドロップ編集が可能で、初心者でも容易に扱うことができます。

特に、研究室の紹介ページやスタッフ一覧ページなど、研究に必要な情報を効果的に伝えるためのレイアウトが組み込まれています。

Wixの強みは、SEO対策とモバイル対応が強化されており、学外の研究者や学生からのアクセスを見込んでいます。

Minimal WP 

Minimal WPは、WordPress用のシンプルなテンプレートで、特に研究室のホームページに適しています。

このテンプレートは、学術的な内容をシンプルかつ魅力的に伝えることを目的としており、カスタマイズ性も高いです。

WordPressの管理画面を使った簡単な操作で、コンテンツの追加や変更が可能です。

研究室のウェブサイトに求められる機能、例えば、ブログ機能や論文の公開が標準で組み込まれており、非常に使いやすいです。

参考:研究室・大学院ゼミ用WordPressテンプレートおすすめ5選(初心者向き日本語スマホ対応テーマ)

まとめ|ホームページを作成して研究室の存在を広めよう 

まとめ|ホームページを作成して研究室の存在を広めよう 

研究室のホームページを無料で作成するためには、まず目的を明確にすることが重要です。

研究成果の発信や学外の交流を目的に、ターゲットオーディエンスを明確にすることで、適切なコンテンツとデザインが決まります。

次に、サイト構成やナビゲーション設計をしっかりと考え、使いやすいサイトを作成しましょう。

また、プラットフォーム・ツールの選択は、予算や目的に応じて最適なものを選ぶことが大切です。

WordPressやWixなどの無料ツールを使えば、専門的な知識がなくても簡単にサイトを作成できます。さらに、ドメインやサーバー選定も重要なポイントです。

ホームページ作成を助けるために、無料のテンプレートサイトを活用することが効果的です。

例えば、株式会社シストランスや株式会社アカデメイアが提供する研究室向けテンプレートは、学術的なデザインを求める研究室に最適です。

WixやMinimal WPなどのツールも、簡単にカスタマイズでき、SEOにも配慮されたデザインを提供しています。

これらの無料テンプレートを使用することで、手軽に高品質なホームページを作成し、研究室の存在を広めることが可能です。

テンプレートの選定や、必要なコンテンツをしっかりと準備して、研究室の活動を効果的に発信しましょう。

ホームページ制作のイメージ

よく読まれている記事